NFLは第6週目まで終えて、第7週目に入ろうとしているところです。ここまで意外な健闘を見せているのが、フィラデルフィア・イーグルス、カンザスシティ・チーフス、ロサンゼルス・ラムズ。一方で、未だ未勝利なのがサンフランシスコ・49ersとクリーブランド・ブラウンズ。まだまだプレーオフへの熾烈な戦いが続きそうですが、ここまでの順位を各地区ごとに見ていきましょう。
AFC東地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペイトリオッツ | 4 | 2 | 2472 | 1859 | 613 | 2644 | 1949 | 695 |
ビルズ | 3 | 2 | 3435 | 1358 | 825 | 533 | 1174 | 438 |
ドルフィンズ | 3 | 2 | 3298 | 2117 | 1214 | 777 | 437 | 402 |
ジェッツ | 3 | 3 | 3353 | 2193 | 1912 | 1281 | 631 | 833 |
AFC東地区はここまでのところ接戦。昨年王者のペイトリオッツが一歩リードしていますが、今年はペイトリオッツのディフェンスの出来がかなり悪いです。特にパス攻撃に対してのディフェンスが崩壊状態で、至急のテコ入れが必要です。オフェンス陣は、QBブレディが相変わらずの好調で、WRエデルマンの不在をカバー出来ているので、ディフェンス陣さえ立て直せれば、プレーオフは堅そうです。
AFC北地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スティーラーズ | 4 | 2 | 2098 | 1454 | 644 | 1632 | 921 | 711 |
レーベンス | 3 | 3 | 1735 | 958 | 777 | 1985 | 1137 | 848 |
ベンガルズ | 2 | 3 | 1555 | 1135 | 420 | 1314 | 798 | 516 |
ブラウンズ | 0 | 6 | 1850 | 1270 | 580 | 1864 | 1358 | 506 |
AFC北地区はスティーラーズとレイブンズが一歩リード。スティーラーズ・レイブンズともに波に乗れそうで波に乗れない状態です。ベンガルズは、開幕当初QBのアンディ・ダルトンが不調で、チーム内でもダルトン批判の声があがり、先発QB交代論がありましたが、ここ数試合は結果を出しているので、沈静化しています。果たして、このままダルトンは先発の座を守れるのかも、注目です。ブラウンズは、未だ未勝利で、指定席の最下位。新人QBのデショーン・カイザーが先発の座を獲得したのは、長年QB不毛に泣いていたチームには良いニュースですが、それがチームの結果としてデ出るにはもう暫く時間が必要なようです。
AFC南地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイタンズ | 3 | 3 | 2016 | 1224 | 792 | 2022 | 1387 | 635 |
ジャガーズ | 3 | 3 | 2013 | 1018 | 995 | 1870 | 996 | 874 |
テキサンズ | 3 | 3 | 2063 | 1237 | 826 | 1863 | 1220 | 643 |
コルツ | 2 | 4 | 1807 | 1222 | 585 | 2460 | 1775 | 685 |
AFC南地区は激戦の様相です。3チームが3勝3敗でタイ、コルツも1差で追っている面白い地区になりそうです。テキサンズは、新人QBのデショーン・ワトソンが先発の座に落ち着きつつありますが、痛いのがJJ・ワッツの怪我による離脱。今シーズン内の復帰は絶望的となっています。コルツは、QBのアンドリュー・ラックが怪我で離脱中で、ペイトリオッツからトレードで獲得したジャコビー・ブリセットに期待が集まります。
AFC西地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーフス | 5 | 1 | 2311 | 1502 | 809 | 2269 | 1485 | 784 |
ブロンコス | 3 | 2 | 1777 | 1159 | 618 | 1309 | 958 | 351 |
レイダース | 2 | 4 | 1670 | 1108 | 562 | 2088 | 1385 | 703 |
チャージャーズ | 2 | 4 | 2071 | 1597 | 474 | 2031 | 1116 | 915 |
AFC西地区は、上位3チーム、チーフス、レイダース、ブロンコスの争いが激しくなりそうです。開幕奪取に成功したのが、カンザスシティ・チーフス。第5週まで負け無しの5連勝。先週の第6週で初の負けを喫しましたが、プレーオフにはかなりの高確率で進出できそうです。レイダースは、QBのデレック・カーの怪我が当初より軽傷で、既にチームに復帰しているのがプラスなニュースです。ブロンコスは、相変わらず堅いディフェンスほ誇っており、ここまで全チーム最少のヤードロスです。
NFC東地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イーグルス | 5 | 1 | 2299 | 1504 | 795 | 2035 | 1641 | 394 |
レッドスキンズ | 3 | 2 | 1871 | 1257 | 614 | 1580 | 1140 | 440 |
カウボーイズ | 2 | 3 | 1781 | 1161 | 620 | 1699 | 1109 | 590 |
ジャイアンツ | 1 | 5 | 1898 | 1361 | 537 | 2231 | 1490 | 741 |
NFC東地区はイーグルスが抜け出ています。2年目のQBカーソン・ウェンツ率いる攻撃陣が好調で、ペイトリオッツに次ぐ獲得ヤードです。昨年、NFCのカンファレンス・ファイナルまで駒を進めたダラス・カウボーイズは苦戦中。昨年躍進の原動力となったRBエゼキエル・エリオットが女性への暴行問題でリーグから出場停止を受ける可能性があり、そうなった場合ますます苦戦しそうです。
NFC北地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バイキングス | 4 | 2 | 2938 | 2136 | 1433 | 703 | 1301 | 472 |
パッカーズ | 4 | 2 | 3627 | 1910 | 1380 | 530 | 1238 | 719 |
ライオンズ | 3 | 3 | 3317 | 1788 | 1284 | 504 | 1465 | 566 |
ベアーズ | 2 | 4 | 3441 | 1841 | 1025 | 816 | 1190 | 626 |
NFC北地区も接戦になりそうです。ミネソタ・バイキングスとグリーンベイ・パッカーズが4勝2敗で並んでいますが、パッカーズは先週QBアーロン・ロジャースが怪我で離脱。このまま長期離脱となるため、ロジャースの穴を埋められるQBがいるのか?が今後の成績に大きく影響しそうです。1差で追いかけるデトロイト・ライオンズにも充分この2チームに追いつき、追い抜ける可能性がありそうです。
NFC南地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パンサーズ | 4 | 3 | 1941 | 1368 | 573 | 1680 | 1180 | 500 |
セインツ | 3 | 2 | 1861 | 1292 | 569 | 1846 | 1342 | 504 |
ファルコンズ | 3 | 2 | 1892 | 1289 | 603 | 1562 | 1052 | 510 |
バッカニアーズ | 2 | 3 | 1910 | 1496 | 414 | 2017 | 1508 | 509 |
NFC南地区は熾烈な争いになりそうです。パンサーズ、セインツ、ファルコンズ、何れも2敗。昨年スーパーボウルに出場したファルコンズですら、プレーオフの出場が危うくなる可能性がありそうです。個人的には、今季NFCはパンサーズがスーパーボウル出場有力チームではないか、と考えています。
NFC西地区
チーム名 | 勝数 | 敗数 | 総獲得ヤード | パス獲得ヤード | ラン獲得ヤード | 総喪失ヤード | パス喪失ヤード | ラン喪失ヤード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラムズ | 4 | 2 | 2159 | 1463 | 696 | 2101 | 1264 | 837 |
シーホークス | 3 | 2 | 1688 | 1142 | 546 | 1650 | 1014 | 636 |
カージナルス | 3 | 3 | 2136 | 1717 | 419 | 2044 | 1500 | 544 |
49ers | 0 | 6 | 1928 | 1359 | 569 | 2251 | 1574 | 677 |
NFC西地区は、ロサンゼルス・ラムズが首位。同じく2敗で、シアトル・シーホークスがならんでいます。この地区はこの2チームの争いになりそうです。ラムズのここまでの躍進は、ここまで今シーズンの1番のサプライズ。ここ数年地区制覇を続けていたシーホークスから地区タイトル奪取となるでしょうか?49ersはブラウンズ同様、未だ未勝利ですが、試合内容は接戦が多く、ここ5試合連続で3点差以内での敗北。初勝利は、時間の問題のように思われます。